1、久しぶりに使用するテスターのバッテリィー修理を外注依頼 (バッテリィーセル交換)
2、車検点検整備 ( テスター診断 ブレーキ&クラッチオイル交換、引き取り時にエンジンがミスファイヤー
状態だったのでスパークプラグを取り外し点検 全体的にくすぶっており 特に№1&3シリンダーが濡れ
ていたので全プラグ交換実施後に排ガス測定 )
3、その他作業 ( ミラータイプスピードレダー取付け バッテリィー交換&バッテリィー+側にオフセット
ターミナルを取付けてリモコン式キルスイッチユニットを設置 )
4、後日エンジン不調で再入庫点検修里作業 ( エンジン暖機中エンスト、走行中アクセルOFF時の回転数
ストール過大&時々エンスト、アクセル踏み込み急加速フルブースト時のエンジン息つぎ等の症状発生 )
* 各点検箇所 フューエルポンプⅠ&Ⅱ作動電流測定、デセレーションバルブ作動点検(正常確認)
排ガス測定&O2センサー発生電圧測定結果、CO値メーター振切りでかなり濃い状態を確認 その後ラム
ナルの点検とO2センサーダミー電圧を入力してラムダコントロールユニットの作動状態を点検、正常確認)
最終、ミクスチャーを可なり濃い状態に調整されていたのでエンジンの調子を診ながら段階的に正規値に
調整 調整後のテスト走行で問題解消確認 同時にエアコンベルトに数箇所の亀裂が有ったので交換